1/11

小鹿田焼 大分 飛び鉋 平皿 ディナー皿 黄色 民藝 手仕事 a|Onta Ware, Oita, Tobikanna Flat Plate, Dinner Plate, Yellow, Folk Art, Handmade a

¥3,300 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

33on the Buffet ポイント獲得

メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

小鹿田焼 大分 飛び鉋 平皿 ディナー皿 黄色 民藝 手仕事 a|Onta Ware, Oita, Tobikanna Flat Plate, Dinner Plate, Yellow, Folk Art, Handmade a

飛び鉋模様が美しい小鹿田焼の手作りディナー皿です。

飛び鉋模様が緻密で、大きさが異なる鉋を持ち替えて制作されています。とても丁寧につくられていることが分かります。華やかで力強い作品です。小鹿田焼の刻印は高台の側面に入っています。

カレーやパスタ 餃子…などどんなお料理にもぴったり。きっと華やかな食卓を演出してくれることでしょう。

小鹿田焼は、桃山時代(16 世紀末)に渡来した朝鮮人陶工によって伝えられ、 小石原窯(現 福岡県朝倉郡東峰村)を経て、現在の大分県日田市大字鶴河内字皿山に伝えられたものと言われています。開窯から300有余年、当時からの技法を受け継ぎ窯を守ってきています。小鹿田焼の里では、現在9軒の窯元が家族労働のみで作陶を行い、江戸時代から変わらぬ伝統的技法と伝統を守り続けています。小鹿田焼は、平成7(1995)年に国の重要無形文化財に指定されました。

飛び鉋は、火バサミや時計のぜんまいなどの金属を利用して、職人さんが使いやすいように自作した鉋を、蹴ろくろで回転させている陶器の表面にあてて、その反動で連続的に削り目を入れて模様を刻む技法です。

サイズ:
a 黄色 直径250mm、高さ50mm
b 黒 直径250mm、高さ55mm

This handmade Onta ware dinner plate features a beautiful flying plane pattern.

The flying plane pattern is intricate, and it was created by alternating between planes of different sizes. You can see that it was made with great care. It is a gorgeous and powerful piece. The Onta ware stamp is engraved on the side of the base.

Perfect for any dish, from curry to pasta to dumplings. It is sure to add a touch of elegance to your dining table.

Onta ware was introduced by Korean potters who came to Japan during the Momoyama period (late 16th century), and is said to have passed on from Koishiwara Kiln (present-day Toho Village, Asakura County, Fukuoka Prefecture) to what is now Sarayama, Tsurukawachi, Hita City, Oita Prefecture. Over 300 years after its opening, the techniques from that time have been passed down and the kiln has been preserved. In the village of Onta ware, nine potteries currently produce pottery using only family labor, preserving the traditional techniques and traditions that have remained unchanged since the Edo period. Onta ware was designated an Important Intangible Cultural Property of Japan in 1995.

Tobikanna is a technique in which a plane, which the craftsman has made himself using metals such as fire tongs or clock springs to make it easier to use, is placed against the surface of pottery that is being rotated on a kick wheel, and the recoil of the plane continuously carves marks to carve a pattern.

Size:
a Yellow - Diameter 250mm, Height 50mm
b Black - Diameter 250mm, Height 55mm

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (13)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,300 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品
          CATEGORY