1/7

小石原焼 福岡 足付き 豆皿 小皿 小鉢 民藝 手仕事 a|Koishiwara ware, Fukuoka, Small Dish with Legs, Small Plate, Small Bowl, Folk Art, Handmade a

¥2,200 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

22on the Buffet ポイント獲得

メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

小石原焼 福岡 足付き 豆皿 小皿 小鉢 民藝 手仕事 a|Koishiwara ware, Fukuoka, Small Dish with Legs, Small Plate, Small Bowl, Folk Art, Handmade a

小石原焼の可愛らしいうつわ。

豆皿として盆や大皿料理の盛り付けに良いと思います。前菜 先付けのお料理にもぴったり。薬味入れ デザートにもおすすめです。

小石原焼は、小鹿田焼のルーツでもあり「兄弟窯」と呼ばれることもあります。大分県日田市皿山の小鹿田焼の里からほど近い、福岡県朝倉郡東峰村で開窯し350年続いています。重要無形文化財に指定され伝統を守ってきた小鹿田焼と技法は似ているものの、現代の生活を意識したデザインを取り入れていて、窯によってざまざまな個性があります。

サイズ:
a 小丸模様 直径92mm 、高さ55mm
b 飛び鉋模様 直径90mm、高さ55mm

A cute piece of Koishiwara ware.

This small dish is perfect for serving food on trays or large platters. It's also perfect for appetizers and hors d'oeuvres. It can also be used as a condiment holder or for desserts.

Koishiwara ware is the root of Onta ware and is sometimes called the "brother kiln." It was first established in Toho Village, Asakura County, Fukuoka Prefecture, not far from the Onta ware village of Sarayama, Hita City, Oita Prefecture, and has been in operation for 350 years. While the techniques are similar to Onta ware, which has been designated an Important Intangible Cultural Property and has preserved its traditions, Koishiwara ware incorporates designs that are conscious of modern life, and each kiln has its own unique character.

Size:
a Small round pattern: Diameter 92mm, Height 55mm
b Flying plane pattern: Diameter 90mm, Height 55mm

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (13)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,200 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品
          CATEGORY